相談事例集_202111
50/80

相談事例5-③ 高齢者向け介護施設につい 49 【相談内容】 両親も後期高齢になり、遠くない将来に高齢者施設の世話になることと思います。高齢者向け施設についてわかりやすく説明願います。 【相談回答】 高齢者向け施設の種類には様々な施設があります。大まかに申し上げますと、有料老人ホーム、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム・特養)、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、その他の施設、になります。 有料老人ホームは食事、清掃、身体介護、リハビリなど施設スタッフによるサービスが受けられる施設で、運営母体主に民間企業で費用は他と比較してやや高めで、入居対象者は自立者、要支援者、要介護者です。 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム・特養)は、重度の介護を必要とする方が少ない費用負担で入居できる公的な介護施設です。従って運営母体は、地方公共団体及び社会福祉法人である。入居者は、要介護3以上の人ですが、費用負担が少ないことから、待機している入所希望者が多くおります。 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、主に民間業者が運営するバリアフリー対応の賃貸住宅で、比較的元気な高齢層が支援を自立した生活を送るための住宅です。 その他に認知症対応型共同生活介護(グループホーム)等がありますが、各施設のサービス内容及び入居費用等については、住んでいる地域の社会福祉協議会もしくは地域包括支援センターに問い合わせることが良いと考えます。

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る