在宅勤務の夫と幼児の世話によるストレス 相談事例3-④ 26 【相談内容】 幼児2人を抱える母親からの相談です。子どもに手がかかり、イライラしたり、大声を出したくなることがある。子育ての大変さに加え、夫はコロナ禍で在宅勤務となってから、夫への気配りと食事の世話でプライベートの時間が減ってしまい、ゆっくり話もできない。ストレスが溜まってしまい耐えきれない。どうしたらいいか。 【相談回答】 ストレス因そのものをなくすことはとても難しいことですが、自身の「ものごとの受け止め方」を変えることで、イライラを減らすことはできる。また、その不満を誰かに聴いてもらうことも大切です。専門家の力を借りて「考え方・受け止め方」を変える方法がいくつもあります。なによりも、ひとりで抱え込まずに相談機関を継続的に利用していくことを勧めました。 【補足説明】 物事の受け止め方をバランスの良い考え方に変えることで、ストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていく方法(例えば認知行動療法)は、ひとりで練習することも可能ではあるが、専門家と一緒に進めていくほうが取り組みやすい。一回の相談で考え方をすっかり変えることは難しいため、継続的な相談を通してストレス対処法を身につけていくことが望ましいと思われる。
元のページ ../index.html#27