CSW2508
115/116

ストッパーの有効扉 部 アジャスター部114運搬・移動時のガラス扉の取り外し厚手絨毯荷卸時の落下扉框(かまち)エレベータードアガイド溝自動ドアガイドレール扉上框(のぼりかまち)点検についてキャスター 部側 溝開梱時の落下外溝アプローチ落下ガタガタ胴巻き衝撃ストッパーの使用ストッパーをかけたまま無理に動かしたり、走行中に作動させないでください。扉の取り付け隙間が無いようにしっかり固定。運搬スチール扉・木扉の場合隙間があると何かのタイミングでガラスが落ち、端面に衝撃が加わるとガラスを破壊してしまう恐れがある。裏面正しい移動移動扉の取り外し割れないように沈み込みご使用になられてから1ケ月後、3カ月後、その後は6ケ月おきを目安にねじのゆるみ(増締め)など点検を実施ください。ガラス扉の取り外し本体の持ち上げ本体の持ち上げガラス扉の取り付けスライド丁番収納式扉の場合表面強度強端面強度弱ガラス扉の場合はなく、本体やガラス扉、キャスタをはじめとした部品の変形・破損・破壊の原因となります。特に落下による衝撃や、移動時の衝突などが発生する恐れのある場所では、本体を持ち上げて運搬や移動を行ってください。また、各種イラストにあるように、運送時のガラス扉の取り外し、落下の防止、点検の実施など、運搬から屋内外での移動に注意してください。木卓・ワゴンの運搬や移動に関するご注意設定条件を越える使用、目的以外の利用は、本体に過度な負担を与えるだけで×

元のページ  ../index.html#115

このブックを見る