2506ver2
14/148

DsubDsub 25 P 25 P/★¥¥¥53¥¥★光伝送システムFiber-Optic Systems区分B a)ジッタ=93psの波形b)ジッタ=210psの波形光ファイバケーブル光合波分波器光カメラケーブル光伝送システム光コンバータ解説電源ユニットアクセサリポータブル伝送装置光複合成端箱光カメラコネクタ盤 ● ● ● ● ● ● ● ●CWDM用CWDM用TRM-540TRM-540/541ブロック図TRM-220TRM-220/221ブロック図光ファイバ1心TRM-540TRM-541TRM-540A-TRM-540ATRM-220A13使用スロット数使用スロット数TRM-220TRM-221このカタログに記載された、光伝送機器の性能に関する値は標準値です。詳しくは、製品仕様書をご確認ください。※アナログオーディオマルチケーブル8MCS**-CB12をご使用いただけます。(129ページ)※RS-485についてはお問い合わせください。技術部門よりご回答いたします。**〈ご注意!〉TRM-540とTRM-541はペアで使用します。**〈ご注意!〉TRM-220とTRM-221はペアで使用します。(写真はTRM-540A-55)TRM-5414ch入出力SCSC30km以上30km以上(写真はTRM-220A-57)RS-422RS-232SCSCSCDsub9PDsub9PDsub9P30km以上30km以上ジッタ12G-SDI≦25.3ps外形寸法:91(W)×43.4(H)×78.4(D)mm(突起物は含みません。)質量:約270g最大消費電力:8WTRM-5404ch入出力光ファイバ1心双方向伝送SCSC光ファイバ(SM)外形寸法:54(W)×43.4(H)×76.2(D)mm(突起物は含みません。)質量:TRM-220 ・ TRM-221:約110gTRM-220A-**:約120g最大消費電力:2.5W RS-422RS-232Dsub9PDsub9PDsub9PSCSCSC双方向伝送メタル線(RS-422/10Mbps)15m (※1)光ファイバ(SM)※1 伝送速度90kbps以下の場合は、最長1.2km■アイパターン■ジッタ規格値(SMPTE規格)HD-SDI≦135ps型名、シリーズ名TRM-540Aシリーズの詳細は、16ページ型名表をご覧ください。型名、シリーズ名TRM-220Aシリーズの詳細は、16ページ型名表をご覧ください。コンバータには、別売の電源ユニット(17ページ)が必要です。発光波長1310nm1550nm適合光ファイバオーディオコネクタ光コネクタTRM-540TRM-541TRM-540A-使用スロット数オーディオ特性周波数特性最大入出力レベル+24dBu(バランス)ロスバジェットTRM-540/541TRM-540A-発光波長1310nm1550nm準拠規格適合光ファイバRS-422、RS-232コネクタ光コネクタTRM-220TRM-221TRM-220A-使用スロット数ロスバジェットTRM-220/221TRM-220A-標準価格シングルモードDsub25ピンSC型×1SC型×1LC型×25スロット20Hz~40kHz(-3/+0.1dB)17dB(min)31dB(min)標準価格¥TIA-422SMPTE207MシングルモードDsub9ピンSC型×1SC型×1LC型×23スロット31dB(min)CLASS1のレーザを使用しているため安全ですが、目および皮膚へ直接あてることはお避けください。アナログオーディオ信号を電気信号から光信号、光信号から電気信号に変換し、30km以上伝送可能です(線路損失0.5dB/kmとした場合)。4チャンネルのオーディオ信号を送受信します。入力600Ωに対応。終端切り替えスイッチにより、チャンネル単位での対応が可能です。TRM-540AシリーズはLC型光コネクタを2個搭載しており、異なる2波長の光コンバータを対向で使用することにより、双方向伝送が可能です。FCWDM-8B等の光合波/分波器と組み合わせることで光ファイバ1本による波長多重伝送を実現します。TRM-220TRM-221TRM-220A-最大10Mbpsに対応した光コンバータ。RS-422およびRS-232に対応しています。異なる規格間(RS-422とRS-232)の伝送も可能です。RS-422,RS-232信号を光変換し、30km以上伝送可能です(線路損失0.5dB/kmとした場合)。ケーブル接続検出機能を備えています。相手側の伝送準備ができたことを受光ランプで確認できます。TRM-220AシリーズはLC型光コネクタを2個搭載しており、異なる2波長の光コンバータを対向で使用することにより、双方向伝送が可能です。FCWDM-8B等の光合波/分波器と組み合わせることで光ファイバ1本による波長多重伝送を実現します。リクロッカはSDI信号などの、クロック成分が重畳されたシリアルデータ信号から、クロック成分を抽出します。そのクロックによりデータ列を再整列させるため、Re-Clocker(再-同期タイミングをとるもの)といいます。この処理により、ジッタが取り除かれたデータ波形を再生することが可能です。信号波形の時間的な揺らぎをジッタといいます。SDI信号のように、シリアルデータ信号では、信号基準クロックの揺らぎ、同軸ケーブル接続や装置接続で発生する反射、直流・高域成分のロス、装置自体あるいは外部からのノイズの影響等によりジッタが発生します。このジッタにより、受信側では最悪の場合データ再生でエラーが発生し、SDI信号では画面上にノイズとなって現れたり、信号伝送ができなくなります。★は受注生産品です。★は受注生産品です。********RS-232アナログオーディオRS-422221,000221,000263,00095,00099,000183,00017dB(min)リクロッカジッタアナログオーディオ信号(ラインレベル)を高品位のまま長距離伝送可能です。伝送速度10MbpsまでのRS-422信号に対応しています。TECHNICAL MEMORS-422/RS-232光コンバータアナログオーディオ光コンバータ

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る