教育旅行年報データブック2024_S
30/60

4213756911148131210154213567128138151014106ミクロネシアグアム・サイパン他オセアニア他のアジアオーストラリアニュージーランド1121707685643231362401170111,823117415121811315141,189262,843404,032278148128123911743146391120144028436251142107120273116138116103251134100458645861281148232923491,004111,038ア ジ アシンガポールマレーシアベトナム21711791129231081,272179216412305734120035331401884398276799715951,20971,153445514031962224333713548964424294,356334,7804141846436213349192,246222,5951168188857396613503159273,906283,965北米・ハワイヨーロッパその他ハワイアメリカ本土カナダイギリス318211921216498349722401502514454411711701772282119261299249177111,016121,093212115896171,0171194516553515042915341学校種別国・地域発地域中国韓国台湾中学件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数件数人数北海道高校東北中学高校中学関東高校中学中部高校中学近畿高校中学中国四国高校282九州沖縄中学高校中学28200282全地域合計高校中・高総計※実施件数、人数は延べ件数、延べ人数※1校で訪問国・地域が複数になる場合は、それぞれの国・地域に件数、人数をカウントした(単位 上段:件数 下段:人数)全方面計中・高計他のヨーロッパ中南米アフリカ00636531778689131,627434,9976324302,1333306467,368371301,6297334192,91436511866562841501276,624362,4574981,0547,674331,700264324150151,489161,5393,248000000352,83918220,09521722,934中国 0.9%カナダ 2.3%ヨーロッパ北米・ハワイミクロネシアオセアニアオーストラリア18.4%他のアジア5.1%韓国 4.1%台湾 12.9%アジアシンガポール15.2%マレーシア10.1%ベトナム1.8%※延べ件数合計 217件国名・地域オーストラリアシンガポール台湾マレーシアアメリカ本土他のヨーロッパハワイミクロネシア他のアジア韓国カナダイギリスベトナムニュージーランド中国(含.香港・マカオ)グラフ-3 海外修学旅行の訪問国・地域別割合(件数比)今回403328221716121111955422他のヨーロッパ 7.4%イギリス 2.3%アメリカ本土 7.8%ハワイ 5.5%ミクロネシア 5.1%ニュージーランド0.9%表-5 海外修学旅行の訪問国・地域(件数)順位2018年度2019年度今回123456788101111131414※実施件数は中学・高校の延べ件数合計※1校で訪問国・地域が複数になる場合は、それぞれに件数をカウントした表-6 海外修学旅行の発地域別の訪問国・地域とから学校の関心も高く、訪問学校数も上向きとなった。今後の増加が大いに注目される。同様に日本からの距離が近い8位のミクロネシアは11件すべてがグアムで、最も近い英語圏としての認識が強い。14位の中国の2件は、入国査証が不要な香港とマカオでの実施。海外教育旅行全般で費用面が厳しい状況の中、入国査証取得の手間と費用が不要になれば、中国本土への実施学校も出てくると思われる。 5位のアメリカ、7位のハワイは、円安の影響を強く受けている方面だが、英語圏として根強い人気があり、為替相場の動向が気になるところ。6位の他のヨーロッパや11位のイギリスは、ウクライナでの戦争の影響による欧州への直行便の所要時間増といった障害もあるが、歴史、芸術、英語学習などのテーマを持った修学旅行の大事な行き先であり、取り巻くネガティブな各要素が減ることを期待したい。 訪問国・地域の集計詳細は、表-6、P29・表-7もご覧いただきたい。 地域別割合(グラフ-3)ではアジアの割合が50.2%と半数を占めているが、2019年度の57.0%と比べると低くなっており、先述した台湾が減少したためである。海外修学28  教育旅行年報「データブック2024」

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る